◆ チナ温泉〜アラスカ大学博物館 ◆

 

遠目から見たUAF昨晩もオーロラを観ることができ、チナ温泉に4泊した内の3夜(75%の確率で)観れたのは天候にも恵まれたお陰で、本当にラッキーだったと思いました。

ただ春先とは言え此処の夜はとても寒かったです。今年の日本は暖冬で防寒具も早々店頭から消え、100円ショップで購入できたニットの帽子とマフラーがこんなにも暖かさを保ってくれるアイテムになるとは思いませんでした。

UAFの校舎の一つまた昨晩はオーロラを観る最後のチャンスってこともあり、夜中の2時まで屋外に居り(氷点下17℃は厳しい寒さでした。)、寝たのは午前2時半頃、当初9:30にチナ温泉を出発して空港まで送って貰う予定だったのですが、どうせならUAF(University of Alaska Fairbanks)の博物館を見ようってことになり、出発時間を1本早い8時に変更したので、目覚ましを6時半にセットし、起きることは出来たのですが当然眠い、それでも7時のレストランのオープンと同時に朝食を食べに行き、7:45にチェックアウト完了、ほぼ定刻通りにチナ温泉を出発しました。

シカの角のオブジェ車が走り出してすぐに睡魔に襲われるのですが、帰りの同乗者はNY在中の老夫婦・・・ この老夫婦が自分達を前後に挟むように乗り込み、約半分くらいの工程は英語でのおしゃべり&ドライバーさんによる英語での観光案内(<でもお陰でムース(ヘラジカ)をチラッと見ることが出来ました。) ただ睡魔には勝てず残り半分の道程は眠ってしまいました。

フェアバンクスに入ってして先に空港に寄り老夫婦を降ろしてからUAFの博物館に到着、入場料を払い、日本語の音声ガイドのプレーヤーを借りて(<有料なんだけど動物の鳴き声とか、エスキモーの言葉とかも聞けるのでお徳かも?)、準備は万端!

オーロラの原理最初はアラスカの動物達のはく製等を展示しているエリア、そして何故か1941年の真珠湾攻撃の新聞や日本軍の軍服やハチマキ等の展示物があり、続いてエスキモーの歴史や文化の展示エリア、そしてやっと見付けたのがオーロラに関するエリア(<でも展示スペースが意外と狭い)

一応簡単にオーロラの原理を説明すると太陽から太陽風と呼ばれる荷電粒子(プラズマ)が放出されており、地球にも届いているのですが、地球の磁場と干渉して磁場の隙間から入ってきた太陽風がオーロラらしい・・・(画像参照)

博物館の受付カウンター他にもアラスカの開拓の歴史やフェアバンクスと言う地名の由来などがあり、約2時間ほど博物館内をウロチョロと見学しました。

博物館のカウンターでタクシーを呼んで貰い、博物館から空港までタクシーで約15分、その間タクシーのドライバーさんはず〜と携帯電話で話ぱなし、11:45に空港に到着し、搭乗券を受取り、ボディチェックを受け、マフィンとジュースを買って搭乗ゲートへ、日本を出発する時と同じくマフィンを食べていると、搭乗手続きが始まり、今度はマフィンを食べ終わってから、12:10に機内へ、定刻通り12:40アンカレッジに向けてフェアバンクスを飛び立ちました。

Blogはこちら
Back>>