◆ LANケーブルの作り方 ◆
|
順序 | 説明 |
---|---|
0.はじめに |
ストレートケーブル・・・HUB(or ルータ)等とコンピュータを接続する クロスケーブル・・・・・・コンピュータ同士やHUB同士を接続する ※HUBに「Upink端子」がある場合は、ストレートケーブルでも接続できます |
1.準備するもの |
・ネットワーク(カテゴリー5)ケーブル ・RJ45コネクタ ![]() ・圧着する工具 ![]() |
2.皮剥き |
ケーブル先端の2~3cmの外皮を剥き、中のケーブルを下記の結線方法の順番に並べる![]() ケーブルに余裕があれば、先端から4~5cm位のところで外皮を剥いた方が並べ替えの作業は楽だと思います |
3.結線方法 |
ストレートケーブル![]() クロスケーブル ![]() |
4.切り揃える | ケーブルを並べ替えたら、外皮から1.5cm位の長さで先端を平らに切り揃える |
5.差し込む | 切り揃えられたケーブルをRJ45コネクタに差し込む |
6.圧着する |
圧着する工具にRJ45コネクタをセットし、圧着する![]() |
7.確認する | ケーブルテスタがあれば便利だけど無ければ実際にPC等に接続して確認する |